組合員さまの声

Voice

  • TOP
  • 組合員さまの声

組合員の皆さまからの温かいお言葉を、いつも励みにさせていただいております。

  • 加入前~後まで伴走してくれる充実したサポート体制

    組合員名

    共和防災設備株式会社

    (横浜市港北区)

    消防用機器販売、消防用設備の保守、工事などを行っている組合員さまです。

    お話を伺った方
    代表取締役 平本 良一 様(写真左)
    総務部 矢田 良樹 様(写真右)
    加入制度名

    当社では、以前から現場に出る従業員のケガへの備えとして、他社の保険商品に加入していました。
    しかし、労災リスクは現場だけでなく事務所内にもありますし、福利厚生の充実という観点からみると、全従業員を対象とした保障の必要性を感じていました。
    そんなときに、すでに福祉共済に加入している取引先から、「24時間ケガの保障が受けられ、福利厚生サービスも使える共済」として紹介されたのが加入のきっかけです。
    加入にあたっては、諸々の手続きがネックだったのですが、内部規程の準備や従業員に周知するための資料作成などのサポートが受けられたので、総務部門の負担が少なくスムーズに導入できたので助かりました。 また、従業員が日常生活中にケガを負ったことがあったのですが、請求書類がわかりやすく簡単だったことと、支払われるまでのスピードが速いことに驚きました。
    営業担当者が定期的に訪問してくれるので、わからないことを聞けばすぐに教えてもらえるし、対応も早いので、充実したサポートが受けられていると満足しています。
  • 色々な面で寄り添ってくれる信頼できる存在

    組合員名

    松電通信株式会社横浜金沢支店

    (横浜市金沢区)

    ドコモショップの運営や特装車両の開発・製造を行っている組合員さまです。

    お話を伺った方
    取締役支店長 荒木 剛 様
    総務部 庄司 知 様
    加入制度名

    当社では、従業員の万が一に備えて福祉共済に加入しているのですが、労災防止に細心の注意を払っているので、おかげさまで今のところ大きな事故は発生していません。
    しかし、ケガはいつ起こるかわからないので、業務中はもちろん業務以外のケガも保障される点は安心できます。
    もうひとつ安心感を得ているのが、営業担当者のフォローのきめ細かさです。
    何気ない会話の内容を覚えていて対応してくれたり、相談ごとには親身になって一緒に考えてくれるので、共済の内容に限らず、ついつい何でも相談しています。
    最近では、従業員のなかで家族の介護問題が話題にあがることが増えたことについて相談したところ、同じ福祉共済の組合員で介護相談を専門にされている方を紹介いただき、全社向けにセミナーを開催してもらいました。
    介護と仕事の両立に向けた有意義な話が聴けて、従業員からも好評でした。
    福祉共済はもしものときの保障もさることながら、営業担当者が定期的に訪問してくれますし、こちらから連絡する際もスピーディーに対応してくれるので、信頼してお任せしています。
  • いざというとき守ってくれる安心感

    組合員名

    有限会社鳥居原

    (相模原市緑区)

    宮ケ瀬湖のほとりに建つ、農産物直売型交流施設「鳥居原ふれあいの館(いえ)」を管理している組合員さまです。

    お話を伺った方
    代表取締役 坂本 勝津雄 様
    加入制度名

    当社には、「年を重ねてもいきいきと働きたい」という意欲があるシニア世代が多く在籍しているので、安心して働ける環境を提供するのが経営者の責任だと考えています。
    福祉共済の「ケガ共済5つ星」は、業務中だけでなく業務外のケガも保障されるので大きな安心材料となっています。
    昨年、従業員が自宅で腕を骨折し、約半年間働けなかった際も福祉共済の保障が役に立ちました。
    まとまった共済金を受け取ることができたので、ケガをした従業員から「給与の減少分の補てんができた」と、非常に喜ばれました。
    また、業務中の熱中症をカバーしてくれる点も非常に心強いです。
    昨今の異常な猛暑により、熱中症が身近な問題となっているので、まさに今の時代に合っていると感じています。
    営業担当者のフットワークも軽く、何かあるとすぐに駆け付けてくれます。
    顔が見える関係というのはやはり信頼できますし、安心感があります。
    これからも中小企業をサポートしていただけることを期待しています。
  • もしものときのお守り代わり

    組合員名

    伸光写真サービス株式会社

    (横浜市都筑区)

    高周波基板を始めとしたプリント基板製品を製造している組合員さまです。

    お話を伺った方
    代表取締役 峯村 儀勝 様
    専務取締役 笠松 成玉 様
    加入制度名

    当社では、従業員のワークライフバランスを重視しており、健康診断の実施はもちろん、従業員が働きやすい環境を整えるための取組みを積極的に行っています。
    福祉共済の共済制度は、会社の費用負担が少なく導入できるので、中小企業の福利厚生として十分な内容だと感じています。
    労災事故には注意しているため、おかげさまで加入して以来大きな事故は起きていないですが、業務中に限らず日常生活中のケガも保障されるので、もしものときのお守り代わりという存在になっています。
    福利厚生というと、保養所や施設割引サービスなど余暇を過ごすためのものというイメージがありますが、従業員のもしもの事態に備えて、会社が共済に加入しているというのは、実際に何かあったときに実感できる、従業員に本当に喜ばれる福利厚生だと思います。