ベストニーズⅡ
(生命医療共済Ⅱ)

持病があっても大丈夫!
全従業員の病気もケガも保障します!

  1. 持病があっても大丈夫

    お申込時に入院等されていない限り、持病等のある方でもご加入いただけます。

  2. 必要な保障を必要なだけ

    事業所のニーズにあわせて、必要な保障内容(死亡保障・入院保障・傷害通院保障)を組み合わせいただけます。

  3. 70歳まで保障が継続

    <共済金額同一型>と<共済掛金同一型>の2パターンから選べます。

貴社のニーズにあわせて
保障を組み立てられます

死亡保障・入院保障・傷害(ケガ)通院保障を加入者ごとに組み立てられますので、職種や役職など従業員ひとりひとりにあわせて最適な保障をご用意できます。
死亡保障だけでも、入院保障+傷害通院保障のセットでも、さまざまなご希望にお応えできます!

「生命保険料控除」の対象について

  • 死亡保障部分のうち、死亡および高度障害保障に係る掛金は「一般生命保険料控除」の対象となります
    (傷害後遺症保障部分に係る掛金は、生命保険料控除の対象となりません)
  • 入院保障部分に係る掛金は「介護医療保険料控除」の対象となります
  • 傷害通院保障部分に係る掛金については、生命保険料控除の対象となりません

生命保険料控除の詳細につきましてはこちらをご確認ください。

保障内容

ご加入年齢
満69歳までの方
(保障は満70歳まで)

月額共済掛金
組み合わせるプランによって異なります。

組み合わせ例

死亡保障
病気やケガで死亡された場合、高度障害(第1級)になった場合等に共済金をお支払いします。
また、ケガで後遺障害(第2級~第6級)になった場合に所定の給付割合に応じた共済金をお支払いします。
入院保障
病気やケガで入院された場合に5日目の入院分から共済金をお支払いします。
傷害通院保障
ケガで通院された場合に共済金をお支払いします。

※上記は、満15歳~満59歳の保障内容の一部を抜粋したものです。

この共済は、ご加入時に更新日における更新型を
お選びいただけます。

被共済者の年齢が60歳および65歳の場合の更新型を下記のいずれから、お選びいただけます。

  • A 共済金額同一型共済金額がずっと同額で、共済掛金がご年齢とともに上がります。
  • B 共済掛金同一型共済掛金がずっと同額で、共済金額がご年齢とともに下がります。

※「共済金額同一型」における共済掛金額および「共済掛金同一型」における共済金額につきましては、資料をご請求のうえご確認いただくか、お問合せください。

ご契約には条件があります

  • この共済制度は、法人様のみご契約できます(個人の方のご契約はお引き受けできません)。
  • 傷害通院保障のみではご契約いただくことができません。また、通院共済金が入院共済金を超える契約はお引き受けできません。
  • 5名以上、もしくは初回申込時の共済掛金の金額が2,000円以上でのご加入が必要です。
  • 保障開始日前に発病されていた病気により死亡・入院された場合には、一定期間お支払いする共済金額を制限させていただきます。
    詳細につきましては、資料をご請求のうえ、「重要事項説明書」を必ずご確認ください。

お支払い事例

  1. 死亡保障100万円コース
    +入院保障日額3,000円コース
    +傷害通院保障日額3,000円コース
    (月額共済掛金2,000円)

    ご加入者

    飲食業(30歳代)

    調理中、火にかけていた鍋にヒジがあたり、こぼれた熱湯で腕と足を火傷した。

    入院40日/通院15日

    入院共済金
    (日額3,000円×36日)※
    108,000円
    傷害通院共済金
    (日額3,000円×15日)
    45,000円

    共済金合計

    153,000円

    ※入院共済金は5日目からのお支払いとなります

上記は、共済制度の概要となります。
ご契約に際しては、必ずパンフレット・重要事項説明書(契約概要・注意喚起情報)等の資料をご請求いただいたうえでご検討ください。
特に重要事項説明書(契約概要・注意喚起情報)にはご契約に際して特にご確認いただきたい事項を記載していますので必ずお読みいただき、内容をご確認ください。

組合員さまの声

製造業の社長さまからの声

従業員が労災事故を起こしてしまい、初めて共済を利用しました。
一番慎重でケガから遠い人間だと思っていた従業員が事故を起こし、何が起こるか予測できないからこそ、備えは大切だと改めて感じました。

その他の組合員さまの声はこちら