組合員同士の結びつき
福祉共済のSDGs
地域社会をバックアップ
協同組合とは、同じ目的をもった個人や事業者が集まり、共通の経済的・社会的・文化的なニーズや願いをかなえることを目的とした組織です。
ともに助けあい、自分たちでコミュニティをつくりあげていくことで、こころ豊かなくらしが実現するものだと思います。
私たち福祉共済は共済を通じて、地域社会との関わりあいを持つなかで、地域の抱える課題に向き合いながら、持続可能な地域づくりの一助となるべく、常に組合員に寄り添い、組合員同士の結びつきを強めるための活動を行っています。
「お困りごとはありませんか?」
お客さまとお会いした際に、よくお尋ねしています。
福祉共済は異業種の組合員で構成された協同組合なので、「このお客さまのお困りごとは、あのお客さまなら解決できるんじゃないか」と、パッと思い浮かぶお顔がちらほら。
実際にお客さま同士をお引き合わせてビジネスマッチングに繋がることも。
お困りごとがございましたら、いつでもお声がけください。
些細なことでもお話しいただける、いつでもお客さまに寄り添った存在でありたいと思っております。
顔が見えるビジネスマッチング
実際のビジネスマッチングの一例をご紹介します。
小売業A社(古本等)からのご相談
「古くなった倉庫を建て替えたいけど、見積を依頼した業者の対応が遅くて進まないため、安心して依頼できる業者を探している」
建設業B社をご紹介
小売業A社
迅速な対応と、法律に則った適切なアドバイスが受けられ、安心して発注できました。
建設業B社
プレハブの建て替えだけでなく、別の土地での新築案件も受注できました。
建設業C社(残土受け入れ)からのご相談
「事務所の前に新しい看板を作りたいので、おすすめの業者を紹介してほしい」
製造業D社(看板・テント)をご紹介
建設業C社
見積から校正・納品まで、スピーディーにご対応いだだけました。
製造業D社
看板の制作以外にも、トラックのテント張替えのご依頼も受けました。
卸売業E社(内装資材)からのご相談
「自社で取り扱う環境に配慮した資材の販路を探している」
事業協同組合F団体(内装業)
からのご相談
「SDGsの取組みにつながる組合員サービスを探している」
卸売業E社
販路が見つかり、今後も継続的な取引きができそうです。
事業協同組合F団体
組合員によい商品を案内できました。現在は、役員の会社でも取り扱っています。